発病の結果
私は古いキャブ車のアメ車が好きでして
読谷村に住んでた頃は何台か所有してたりしたのですが、一番好きだったのは
1973年型の真っ赤な
キャデラック・エルドラド・コンバーチブル
グラビアやテレビや映画等の撮影に引っ張りだこで、物凄く儲けさせてもらったわ(^_^)v
結局は宮古島に戻る為に、宜野湾の友人の高良くんに譲ったけど、またいつか乗りたい車両だ!
宮古島に戻ってからは、あまり車にこだわりが無くなりましてね
普通に目的地に行ければ良いしって感じですかね
でもポンコツを見ると修理したくなり、カスタムしたくなる病気は変わらずでして
考えた結果がバイクは場所を取らない(^_^)v
なので現在
バイクは私にとって、実物大のプラモデルでして、一生懸命にカスタムし始めると、もちろん愛着がワキワキになりますから
誰かに売る気など全く無いのですが、カスタムが完成したら、次をカスタムしたくなり、結果はそのバイクに乗らなくなるのです(^_^;)
なので車検の無い400CC以下の車両だけを集めてるのですが
そんな感じで実家には、登録済みですが放置されてる車両が何十台も有りまして
結局は場所を取ってましてね
「ここは解体屋か(-.-;)」
って、良い年して親族に叱られっぱなしです(^_^;)
このゴリゴリのカスタムしたTW200君も、もちろん登録済みの車両ですが
テスト走行の為に、家のご近所を2~3キロ走っただけなんです
実は
私と息子でカスタムし、息子が乗るのが我が家流なのですが
しかし今はカスタムしても、乗るはずの息子は大学進学で県外に居る為
バイクは完成しても、その時には私は次の車両を直したくなる病気を発病しまして
やっぱり乗らずに置いてたらサビが出て来るのです(T_T)
う~ん困ったもんだ、鹿児島の息子に送ろうかな(^_^;)
関連記事