2012年01月27日
ときめ菌

凄く天気が良かったので、大好きな場所に行って来ました
公私共に凄くお世話になってる方の店、今回の写真の場所で
「タカスパーラー」さん
タカ姉さんのカフェに行って来ました(^o^)/
久松地区の海の見える高台に有りますが、私の癒しの場所&逃げ場なので、私的にあまり知られたく無い場所なんで、場所は自力で探してみて下さいね(^_^;)
ここでオーダーするメニューは、だいたい決まってます
「チーズオムカレー」
しか〜しチーズ激トッピングの、お馴染み大盛・特盛サイズ以上の「重盛りスペシャルカレー」です!
出されて二秒で完食して参りました!
そして今回は、居るだけで癒されると巷でも評判の、看板娘さんにも久しぶりに会えました
彼女は夏休みは毎日出勤してましたが、近頃は忙しい年頃なのかな?なかなか会えないんだわさ
オレは運が良いのだ(^_^)v
さて話はブチ飛びましてm(_ _)m
巷で大流行の本が有りますね
金スマスペシャルでも特集が組まれ、最近ではメディアへの露出度が物凄い美人コンマリさん「近藤 麻理恵さん」の本
「人生がときめく片づけの魔法」
それによると、ときめかない物は全部処分した方が良いらしいです
まだ本は読んだ事無いですが、テレビ見てる限りでも劇的な仕分け&かたずけ&収納方法で、びっくりしますが
ここで出てくるキーワード
「ときめく物だけ残す」
ここで思った
逆に、ときめかないと捨てられるって事です
ときめかないと必要無し(汗)
((((;゜Д゜)))怖いな
そうなんです!
人生哲学や経営哲学、他の全ての事にも当てはまるのがコンマリ流の「ときめき」なのかも知れないですね
会社では、ときめく商品を作り、ときめかれた商品をお客様に買って頂く、それ以外は必要無いって事ですもんね
働く我々も、自分がときめく仕事をして、ときめかれる人材にならないといけないって訳ですよ
私は自分が物凄く「ときめく」仕事をさせて頂いてます
後はお客様やクライアントさんからも、ときめかれる存在になる事が必要って事ですよね
簡単な様で難しそうですが、生活の中に少しずつ「きらめき」を実践して行くと
後々は全ての事に関して幸せになれそうですよ
あっ…
仕事仕事で家に居ない私ですが、家族には「ときめかない」に分類されない様にしないと危険です(^_^;)
様々な「ときめき」を見分ける目を養いつつ「重ちゃんの・ときめ菌」ばらまき計画を本日より始動します(笑)
さてさて
本日・1月27日(金曜日)の重ちゃんライブは
南西楽園リゾートさんの
シギラベイサイドスイート・アラマンダ
和琉創作レストラン「マラルンガ」
ご予約TEL0980747100
になります
オープン午後6時
スタート午後7時より〜
ぜひ遊びに来て下さいね!
Posted by 重ちゃん at 05:30│Comments(0)
│宮古島