2011年04月29日
前途多難

そんな訳で、同時進行の数台のHONDAのスーパーカブ君達のプチカスタム&お色直しは、しばし後回しにしまして
今は〜UCCの缶コーヒー(ブラック無糖)と、トレードされ我が家にやって来た、ポンコツ君〜YAMAHAのSR400cc君の病状(たぶん重症)が分からないので、バイク本体からパーツを全て撤去してみる事にした〜
服ぬいで裸にしないと診察&治療ができましぇ〜ん、人間と同じです
あっ!これから始まるSR君の修理の仕方は、完全なる独学と「オレは自分で修理出来る」と思い込む事により、再生作業を始めてしまったアホのブログです
修理の分からない所は、分からないと素直に聞けば良いし、車検の時の最終チェックは専門家に任せるのが一番
なので私に責任は負えないので、このブログを参考にしないでね〜自己判断でお願いします〜
そして…
最初の作業でいきなりつまずいた
手始めのシートが取れないのだ、ネジのサビが「これは…クッキーか?」と思えるほどサクサク状態(^_^;)
サビが恐ろしくひどくて、工具が使えないのです
数年間も野ざらしにされ、雨風に打たれ、海国の宮古島の塩害にさらされ、これでもか!と痛めつけられたようですな
修理の専門家のバイク屋さんも、見捨てたほど可哀想なSR君を、ホームセンターでそろうほどの工具しか持ってないド素人の私が、自分で直そうと思ったのが間違いだったのか…(涙)
しか〜し貴重な空き時間に悩む暇は無い、気を取り直し「それで良いよ〜直してやっからな〜」と、サンダーでバッサリとカット削り取り、何とか撤去に成功〜
そしてタンク&フェンダー&電装ライト系を全て撤去〜
フレームは想像通りのサビですが、研けばまだ何とかなりそうな感じですな
エンジン部分も白サビが大変です、塗装は剥がれ落ち、化石の様なエンジンですが、磨いてやれば何とかなりそうだ
キャブもオーバーホールすれば、まだまだ使えそうだよ
エンジンは後回しにして、一番ヤバそうな問題のワイヤー類を点検〜
スロットルワイヤーがピクリとも動かない(^_^;)オイルを射して解決出来そうにも無いので迷わず切断!
キックペダルやタンデムバー、レバー等も見事にサビで動かない状態だったので、我が家にやって来た日に、車両のネジ類全てにオイルをさしておいた
サビで横に開かないキックペダルは、金づちで少しショックを与え、少しずつギコギコ動かして行く〜
少し動いた〜(^O^)感動
ここで話しておくが、新品や社外に交換したら良いやん、って思った方も居るかも知れませんが、ここは宮古島〜沖縄の離島です
部品注文しても届くのは数週後、専門店もバイク専門の解体屋さんも有る訳もなく、使えるパーツは全て再生し使うのが手っ取り早いのだ!
話をキックペダルにもどし〜
ある程度ギコギコやってたら、ペダルが開き再生完了
そこで、ペダルが下りるか?少しだけ試してみた
キ〜ック!
「ゴボゴボ…ボボ」
あれっ(・◇・)?
もう一回、キ〜ック!
「ゴボゴボ…ポコポコ」
何の音(・◇・)?
エンジンから、素人でも分かるほどの、この場所からは聞こえてはならない様な音がするのだ
ヘドロまじりの泥水の排水が、詰まった感じの音と言ったら良いかも
まさか?
エンジン内部に水が入ってるのかも(-_-#)
急いでオイルをぬいてみる〜
SRにはエンジン後部下と、エンジンフレーム前方の2箇所に廃油様のドレンボルトが有るので両方共に開けてみた、普通は黒いオイルが出てくるはず
しかし出て来たのは灰色のねんどが出て来た…
ビンゴ〜\(^ー^)/
って…言うか
予想が当たっても、嬉しくね〜よ(涙)
灰色でドロドロした、あり得ない色の液体がボトボト落ちて来たのです
生まれて初めて体験した、水没エンジンの惨状
どうしよう?バイク屋が捨てるのも無理もない(T_T)
でもオレは絶対に諦めないぞ〜SR君、復活させてやるからな
っと、取り敢えずは新しいオイルで何度も洗浄するしかね〜かな?
って言うか、何度もオイルの入れ替えしないといけないって事は、まずエンジンをかけないといけない訳で…
前途多難なSR再生だよ(涙)
んな感じなので、次はキャブのオーバーホールをしないといけないな〜
頑張ってみるぞ!
あっ!私は宮古島のミュージシャンです、修理屋さんじゃないよ〜
毎日やってるライブにも遊びに来てね!
Posted by 重ちゃん at 21:18│Comments(6)
│バイク
この記事へのコメント
やりますね~
楽しみに進展を見守ります。
昔CB400Fをコツコツ直して乗っていました。
その後GB250をコツコツ。
今は全くそんな根気が有りません。
楽しみに進展を見守ります。
昔CB400Fをコツコツ直して乗っていました。
その後GB250をコツコツ。
今は全くそんな根気が有りません。
Posted by cotton farm at 2011年04月29日 23:19
cotton farmさん
お久しぶりです!
バイク乗りだったんですね、しかもCB400ですか~欲しいな~
いつかまたCBX400Fに乗りたいのですが、今は平均値段が120~130もするなんて(^_^;)
もう買えませんわ
SR君をゆっくり直してみますね~
お久しぶりです!
バイク乗りだったんですね、しかもCB400ですか~欲しいな~
いつかまたCBX400Fに乗りたいのですが、今は平均値段が120~130もするなんて(^_^;)
もう買えませんわ
SR君をゆっくり直してみますね~
Posted by 重ちゃん at 2011年04月30日 01:40
昔XJ400に乗ってたんだが、こつこつ直したり、磨いたりして乗ってたな~~。
いや~~買った値段よりも金がかかったわ。。
今は車庫でもないかぎり、バイクに乗る気力がないな。
だってすぐに錆びるし、雨の日は乗りたくない、バイクを濡れさせたくない。
修理は、としぞうさんと、もう一人!名前忘れたけど、プロが居るよ。ガカゴヤの常連だった人。相談した方が良いかもしれん。。
いや~~買った値段よりも金がかかったわ。。
今は車庫でもないかぎり、バイクに乗る気力がないな。
だってすぐに錆びるし、雨の日は乗りたくない、バイクを濡れさせたくない。
修理は、としぞうさんと、もう一人!名前忘れたけど、プロが居るよ。ガカゴヤの常連だった人。相談した方が良いかもしれん。。
Posted by ユーキ隊長 at 2011年04月30日 09:10
SR君、また元気に走り回れる日が来ると良いですね!
自分のモンキーも排ガス規制以前の生まれなんで、キック式のエンジンスタートです。
最近乗ってあげてなくて、重ちゃんのバイク愛を読んで反省…
明日は近場へツーリングにでも行ってきます(^-^)
自分のモンキーも排ガス規制以前の生まれなんで、キック式のエンジンスタートです。
最近乗ってあげてなくて、重ちゃんのバイク愛を読んで反省…
明日は近場へツーリングにでも行ってきます(^-^)
Posted by ヘタレボクサー at 2011年04月30日 10:18
ユーキ隊長殿~
私も車庫っつ~かバイクいじれる倉庫が欲しくて探してます~
修理は、分からない事が有れば、皆様に協力頂いてまして
中にはその二人も入ってますよ~(笑)
私も車庫っつ~かバイクいじれる倉庫が欲しくて探してます~
修理は、分からない事が有れば、皆様に協力頂いてまして
中にはその二人も入ってますよ~(笑)
Posted by 重ちゃん at 2011年04月30日 11:03
ヘタレボクサーさん
おひさです!
女性のバイク乗りの方を見ると、ドキドキしてる重ちゃんです~(笑)
モンキー&ゴリラ&シャリ&ダックス&カブのエンジンって基本的にまったく同じなので大好きなのよ~
世界で一番信頼されたエンジンだ!たまには乗ってあげてね♪
それといよいよ1ヶ月きりましたね~
宮古島が待ってるぞ~
おひさです!
女性のバイク乗りの方を見ると、ドキドキしてる重ちゃんです~(笑)
モンキー&ゴリラ&シャリ&ダックス&カブのエンジンって基本的にまったく同じなので大好きなのよ~
世界で一番信頼されたエンジンだ!たまには乗ってあげてね♪
それといよいよ1ヶ月きりましたね~
宮古島が待ってるぞ~
Posted by 重ちゃん at 2011年04月30日 11:16